ブログ

歯周病菌の感染経路。くしゃみや咳は大丈夫?口移しはしても良い?

歯周病とは?

歯周病

歯周病は、歯肉や歯を支える骨(歯槽骨)が破壊される病気です。症状が進行すると最終的には歯が抜け落ちる恐ろしい病気です。また、痛みなどの自覚症状がなく、気付かないうちに進行するという意味でも恐ろしい病気と言えるでしょう。

40歳以降になると約8割もの人が歯周病にかかっているというデータもあり、決して他人ごとではない身近な病気です。20代・30代の人も半数以上は歯周病にかかっているので油断はできません。

歯周病の原因と感染経路

歯周病菌の感染経路

歯周病の原因は歯周病菌です。歯周病菌は歯垢・歯石の中に住んでおり、誰もが歯周病になる可能性があります。

生まれたての赤ちゃんの口内には歯周病菌は存在しませんので、歯周病菌はどこかのタイミングで感染し口内に住みついていると考えられます。感染経路はまだはっきりと判明していませんが、唾液感染が有力です。キスなどの直接感染だけでなく、親から赤ちゃんへの口移しや回し食い・回し飲みなど食べ物を介した間接感染も起こると考えられています。あくまで唾液を介した感染なので、唾液を飛ばさない限りはくしゃみ・咳では感染しないと思われます。

歯周病への対策

歯周病菌への対策

歯周病の対策は「プラークコントロール」が基本です。

プラークとは歯垢のことで、歯周病菌の住処でもあります。このプラークを取り除くために、ご自宅では歯ブラシによるブラッシングとデンタルフロスによる歯と歯の間などの細かい部分のケアを行いましょう。

また、磨き残しや歯石除去のために歯科医院での歯のクリーニングを定期的に受けることも大切です。歯石は歯垢が固まったもので、ご自分では取ることができません。

プラークは食べ物を食べる度にできるものであり、私たちは一生食事をして生きていきます。日々のケアを大事にし、歯周病で歯を失うことなく、年齢を重ねてもご自分の歯でおいしく食事をしましょう。