診察台

顎関節症

顎関節症とは

顎関節症とは

顎関節症とは、字の通り顎の関節周辺に痛みや違和感を覚える病気です。口を大きく開けたり、物を噛んだりした際に痛みが走ったり、顎部分がカクカク鳴るような場合は顎関節症の恐れがあります。放っておいて自然治癒する場合もありますが、症状が悪化すると顎だけでなく頭痛や肩こり、めまいなど様々な症状につながる可能性もあります。特に女性に多く、20~30代の方を中心にここ数年急増している病気です。

顎関節症の主な症状

現在の高度な医療機器を駆使しても、数値として測定できない様々な病気。(=不定愁訴といいます) これらの病気の原因には、顎関節の歪みによるものが数多くあります。

例えば鏡に映る自分の顔と、写真に撮った顔が違う場合(=顔の左右が対称でない場合)、この多くは、食事の際に片側の歯だけしか使わない偏った噛み方や、または、頬づえをつく、座った時に足を組むなど、毎日の習慣が原因で、顎の関節が歪んだ症状として挙げられます。

下記が顎関節の歪みに付随する症状です。

内科系
頭痛、リウマチ、アレルギー、自律神経失調症、糖尿病、心身症
整形外科系
肩こり、首筋の凝り、手足のしびれ、腰痛、関節痛、神経痛、四十肩、五十肩、椎間板ヘルニア、猫背、O脚、X脚、顔の左右の歪み
循環器系
低血圧、高血圧、不整脈、心肥大、手足の冷え
耳鼻咽喉科系
耳鳴り、難聴、慢性鼻炎、花粉症、鼻が曲がっている、のどのつまり
消化器系
便秘、下痢、食欲不振、胃腸障害、嘔吐、胸焼け、腹部膨満感
眼科系
目の疲れ、目のかすみ、ドライアイ、視力の低下
産婦人科系
生理痛、生理不順、更年期障害、ホルモン分泌の異常
皮膚科系
顔の肌荒れ、アトピー、抜け毛
精神科系
不眠症、情緒不安定、神経症、鬱(うつ)病、慢性の倦怠感、集中力の低下
口腔外科系
口を大きく開けると顎関節の部分でカクカク音がする、顎が痛い
その他
疲れやすい、風邪をひきやすい、風邪が治りにくい、昼間でも眠い、まっすぐに歩けない、まっすぐに立てない、長く立っていられない

顎関節症の原因

顎関節症の原因

ストレスなどの生活習慣が原因の1つと考えられていますが、まだ詳しいことは解明されておらず、研究が進められている段階です。

ただ、顎が痛む原因は歯に関係するとされており、虫歯治療の被せ物や金属が壊れて噛み合せが悪くなっていたり、左右一方の側で噛み続ける癖がついていたりすると顎関節症になりやすいとされています。

もちろん“虫歯がある、歯の一部や全部が欠けている、歯並びが悪い”このような状態では、正しく均整な噛み合わせを行うことは大変難しく、やはり顎関節症の大きな原因となります。

噛み合せが悪い状態を長年放置し続けると、顎の関節に過度な負担がかるため、早期に治療しておくことが大切です。

顎関節症の治療方法

顎関節症の治療方法

顎関節症は歯科医院での治療が一般的です。噛み合わせの悪い部分の歯を治療し、バランスの良い歯並びを目指します。また、炎症を抑える薬や、ストレスによる歯ぎしりを軽減するための抗不安薬の処方を行う場合もあります。その他、マウスピースをつけることで顎の負担を軽くし、筋肉のバランスを整えるスプリント療法も有効です。症状が重い場合には、内視鏡下手術などの外科手術により顎関節を治療する場合もあります。

当医院は丸山式咬合治療

顎関節症の治療で20年以上の実績を持つ当医院では、顎関節症の治療研究の第一人者として先駆的役割を果たされる大阪大学名誉教授:丸山剛郎先生から、常に最新の研究結果を享受し、丸山名誉教授が解明・開発された咬合療法=MPA(下顎正位保持装置)療法に則した治療を行っています。

丸山式咬合治療では、手足を骨折した際のリハビリテーションや、歯並びの矯正と同様に、 歯や体に急激な変化を与えぬよう、補助器具(=アプライアンス:MPA)を使いながら 少しずつ少しずつ顎の位置を矯正していきます。

1.カウンセリング

体調不良や運動障害についての、より詳細な症状が網羅されたチェックシートを使って、患者さんの現在の健康状態を綿密にカウンセリングします。

2.多角的な検査

おもな検査項目

  • レントゲン撮影[頭部全体・歯と歯根・顎関節]
  • 歯型の採取
  • 口腔内撮影
  • 全身撮影[正面および側面]
  • 顎運動の測定[シロナソ・コンピュータ解析システム]

シロナソ解析システムでは、咀嚼時における下顎の[上下・左右・前後の各動き]ならびに[発語の速さ]を右の歯・左の歯ごとに精密に測定します。

3.正常な顎の位置の判定

上記の検査結果に加え、筋力テストやOリングテストで体のバランスチェックを行い、これら総合的なデータをもとに、最も理想的な下顎の位置を解析します。ならびに、今後の治療計画を策定し、ご説明します。

4.顎関節症の治療の開始

マウスピース型の専用器具(アプライアンス:MPA)

顎関節症の治療や噛み合わせの矯正は、マウスピース型の専用器具(アプライアンス:MPA)を使って行います。
MPA:Mandibular Positioning Appliance

このアプライアンスは、一般にスプリントととも呼ばれ上顎だけに装着します。素材は半透明のアクリル樹脂を使用し、患者さん一人ひとりの歯型にあわせて個別に成型します。

アプライアンスは自由に取りはずしが可能ですので、お好きな時間(例えば、自宅でくつろいでいる時や就寝前、通勤・通学時など)で簡単にご利用ができます。

5.治療経過の確認と、アプライアンスの調整

矯正期間中は、顎位の移動の確認や、各症状の改善・緩和のチェックなどを定期的に行います。そして、これらに基づいたアプラ イアンスの微調整を1/10ミリ単位で行います。

丸山式咬合治療の費用

当医院では、無料カウンセリングの他、検査・診断だけのご利用も可能です。顎関節症や噛み合わせでお悩みの際は、ぜひ一度、シロナソ解析システムでご自身の下顎(咀嚼)の動きや、本来の正しい噛み合わせをご確認ください。

問診

カウンセリングは無料で行っています。遠慮なくお電話でご予約ください。 無料

検査・診断

検査・診断の結果をご確認された上で、治療を行われるかどうかを自由にお選びいただけます。 33,000円(税込)

治療

初回料金には、治療費の他、アプライアンスの成型費用が含まれます。 初回:550,000円(税込)

調整

治療経過や、症状の改善・緩和の診断。ならびにアプライアンスの調整費用が含まれます。 2回目以降:各回11,000円(税込)

セルフケアも大切

セルフケアも大切

歯科治療と同時に、生活習慣の改善指導も行います。顎関節症は頬杖や歯ぎしりなどの悪癖が症状を重くしている場合が多くなります。そのため、患者様自身にそのような生活習慣を自覚し改めていただくことで、再発防止につなげています。硬い物を長時間噛まないようにし、口を大きく開けすぎないよう気を付けましょう。また、痛みが酷い場合にはマッサージを行い、患部を温めると効果的です。