ブログ

妊婦さんの口腔ケア|お口の環境を改善するケア方法を紹介

妊娠中は女性ホルモンのバランスの変化によって、歯や歯ぐきにトラブルが起こりやすくなります。

女性ホルモンの増加によって妊娠性歯肉炎になりやすいほか、つわりが重くて歯磨きができずお口の環境が悪化することも。ママの口腔内の環境が赤ちゃんにも影響する場合があるので、正しい口腔ケアを身につけましょう。

今回は妊婦さんの口腔ケアについてご紹介します。つわりが重い時の歯磨き方法もご紹介しますので、歯磨きができずに困っている妊婦さんは参考にしてください。

妊娠中はお口の環境が悪化しやすい

妊娠中は女性ホルモンのバランスの影響や食生活の変化によってお口の環境が変化しやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。その原因をご紹介します。

歯周病菌が活発になる

妊娠さんが歯肉炎になりやすい理由の一つに女性ホルモンが関係しています。女性ホルモンの影響による歯肉炎を「妊娠性歯肉炎」といいます。 

妊娠中は「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンが増加します。これらのホルモンを栄養源にする一部の歯周病菌が活動的になるため、妊娠期は歯肉炎になりやすいのです。 

特に、妊娠前から歯ぐきの腫れや、出血などの歯肉炎の症状があった方は注意が必要です。妊娠するとさらに悪化して、歯を支える骨を徐々に溶かす「歯周炎」に発展する可能性もあります。

つわりで歯磨きがつらい

つわりが重いとお口の中に歯ブラシを入れるだけで吐きそうになったり、歯磨き粉の匂いが受け付けなかったりと「歯磨き」が困難になる場合があります。そうすると、お口の中が不衛生になり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。


また、つわりによる嘔吐(おうと)も口腔内の環境を悪化させる要因のひとつです。つわりで胃酸が逆流するとお口の中が酸性になり、虫歯が発生しやすくなります。

唾液の質が変化する

妊娠すると、女性ホルモンの働きによって唾液の量が少なくなります。また、唾液の質も変化して粘り気が強くなります。

そもそも、唾液にはお口の中の食べかすを洗い流してくれる「自浄作用」がありますが、妊娠中は唾液の量が少なくネバネバしているため、自浄作用が充分に働きません。その結果、お口の中の細菌が増殖したり、口腔環境が悪化する場合があります。

妊娠中に起こりやすい口腔内トラブル

妊娠中は虫歯や歯周病だけでなく、次のようなトラブルも起こりやすくなります。

虫歯

つわりで歯が十分に磨けないことで口腔内の細菌が増殖し、虫歯を発症・悪化させてしまいます。また、食事の回数が増えて1日に何度も食べることも虫歯の原因となります。

歯周病

妊娠期はホルモンバランスの変化によって、歯ぐきに炎症が起こる場合があります。ホルモンの影響による歯肉炎を妊娠性歯肉炎と呼びます。妊婦さんが歯周病になると早産を引き起こす可能性もあるため注意が必要です。

口臭

妊娠中は唾液の自浄作用が弱くなるため、食べかすや細菌が滞りがちに。虫歯菌や歯周病菌が繁殖することで口臭が強くなります。また、女性ホルモンの分泌が活発になることで口臭がきつくなる場合もあります。

親知らずの腫れや痛み(智歯周囲炎)

親知らずは口腔内の奥に位置するため、歯ブラシが届きづらい部分です。加えて、斜めや横向きに生えることで歯周ポケットが形成されることがあります。歯周ポケットの中に汚れが溜まると、腫れや痛みが出る場合があります。

妊娠性エプリース

妊娠性エプーリスとは妊娠中にできる良性のしこりです。女性ホルモンの影響で歯ぐきが腫れ、赤く盛り上がります。多くは妊娠中期に発生しますが、そのうち自然となくなります。

つわりが重い時の口腔ケア

つわりなどで歯磨きが難しい時は、無理に歯を磨かなくても大丈夫です。体調の良い時にリラックスしながら磨きましょう。

ヘッドが小さい歯ブラシを使う

歯ブラシをお口に入れるだけで気持ちが悪い…、粘膜に当たるとオエッとする…。このようにつわりが重い時には、ヘッドが小さい歯ブラシに変えてみると良いかもしれません。

ヘッドが小さい歯ブラシは口の中に入れても嘔吐反射(おうとはんしゃ)が起きにくいのが特徴です。小回りが効くので奥歯まで毛先が届きやすいですし、歯の内側も無理なく磨くことができます。

下を向いて歯ブラシを小刻みに動かす

ヘッドの小さい歯ブラシを使って小刻みに動かすことを意識してください。また、下を向いて前かがみの姿勢になると嘔吐反射が起きにくいのでおすすめです。

ながら磨きで気をそらす

妊婦さんの中には、洗面所の前で歯磨きだけに集中すると気持ち悪くなる方もいらっしゃいます。テレビを見ながらや外の景色を眺めながらなど、歯磨きに集中しない「ながら磨き」で気を逸らすと吐き気が治まる場合もあるようです。

歯磨き粉の味を変える

歯磨き粉のにおいや味が吐き気の原因になっているなら、刺激が少ない歯磨き粉に変えてみましょう。

ジェルタイプや、液体歯磨きは発泡がないのでお口のケアがしやすいです。

虫歯予防に効果的なフッ素配合のものや歯周病に効くもの、口臭ケアに効果的なものまでさまざまあり、フレーバーも充実しています。ぜひお気に入りの歯磨き粉を見つけてください。

体調の良いときに磨く

つわりがつらいときは歯ブラシをお口の中に入れるのもしんどいですよね。そんな時は無理せず、体調の良い時間に無理のない範囲で磨くと良いです。

ただし、就寝前の歯磨きはしっかりとしましょう。なぜなら、就寝中は唾液の量が減少してお口の中の細菌が繁殖するからです。歯を磨かずに就寝すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるため気をつけましょう。

どうしても就寝前の歯磨きが難しいなら、洗口液でお口の中をスッキリさせるのもひとつの手です。口腔内全体に液体が行き届くように、しっかりとすすぎます。ただし、洗口液は歯磨きの代わりにはなりません。あくまでも歯ブラシの代用として、上手に使いましょう。

体調が良い時の口腔ケア

つわりが収まって体調が良い時は、積極的にケアを行いましょう。ご自宅での歯磨きを基本に次のことにもチャレンジしてみてください。

デンタルフロスや歯間ブラシを併用する

歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくい部分です。歯ブラシに加えてデンタルフロスや歯間ブラシも使用し、歯と歯の汚れを除去しましょう。

デンタルフロスは歯と歯の隙間が狭い人向けの補助道具です。不慣れな人やオエッとしやすい人は、手持ちがついている「ホルダー型」が便利です。

また、歯と歯の隙間が広い人はデンタルフロスよりも歯間ブラシが向いています。歯間ブラシは隙間の広さに応じてSSSからXLまでサイズが豊富にあるため、自分のサイズがわからない人は歯科医院で相談してみましょう。

歯科医院でクリーニングを受ける

妊婦さんでも歯科医院で歯のクリーニングを受けられます。歯科医院では、歯石や歯垢の除去のほか、虫歯や歯周病予防に効果的なクリーニング、歯磨き指導も行っています。

一人ひとりのお口の状態に合わせたアドバイスを受けられるので、歯ブラシや歯間ブラシなどの使い方がわからない方は相談すると良いでしょう。

安定期に入ったら早めの受診を

つわりで十分に歯磨きができないことから、虫歯や歯周病が心配な妊婦さんは多いと思います。また、治療が赤ちゃんに影響するのでは…と心配になって歯科の受診を控えている妊婦さんもいらっしゃるでしょう。

結論、歯科医院への受診は妊娠期のどのタイミングでも大丈夫です。歯科医院では、妊娠さんの身体に負担が少ない範囲でクリーニングや治療を行なっています。つわりがおさまって体調がよくなる安定期(妊娠中期)に入ったら、一度、歯科医院で検診を受けると安心です。

生まれてくる赤ちゃんのためにも、出産前にママのお口の環境を整えておくことは大切です。妊娠中の口腔ケアや気になる症状がある方は、歯科医院で相談してください。